ペインティングナイフの事
↓このペインティングナイフは35年もの。私がまだ絵にならない絵を描いていた頃、閉店に追い込まれた町の画材やで、売れ残った絵の具やキャンバスを捨て値で買ったときにおまけとしてもらったものでした。
ふしぎにこのナイフが手に合い、今に至るまで一度も他のナイフを使用することはありません。スケッチにまで持っていくものですから、一度草むらに置き忘れ次のスケッチ場所でナイフが無いのに気付いて元のスケッチ場所に舞い戻り草むらの中に落ちていたものを探し当て事なきを得ました。そういう不安があるものですから画材やで同じ製品の取り寄せをお願いしたのですが、同じものはとっくに製造中止ということでした。他のものは硬すぎたり柔らかすぎたりで気に入りません。
35年も1本だけを使っていると、変形して小さくなってきていますが、折れることもなくまだまだ大丈夫なようです。相当旧い製品なのでしょう、この手のナイフでこれほど強固に作られた製品は今はどこを探してもありません。
絵の具がこびりつかないようじゅうぶんな手入れが大事
一日遅れの仲秋の名月^_^;
| 固定リンク
「雑記」カテゴリの記事
- 永六輔さん(2009.06.16)
- 歴史に見るカニバリズム(2010.09.30)
- モテた?話(2010.09.29)
- どこのオババかな!?(2010.09.27)
- 流行の波に乗る(2010.09.26)
コメント
集落の家々に点く灯のあたかさかさよ・・
家路を急ぐ足取りが一層速くなりまする。
(妻は朝の出がけに「今夜はシチューにしましょうね」云った筈だが、もう煮えただろうか?)
投稿: 伊藤 | 2009年10月 5日 (月) 08時35分
伊藤様
今回のお絵かきはスケッチ無しですからね。たいぶ手抜きのお絵かきでした^_^;
それでもこれだけのナレーション?を入れてくださるのですから伊藤さんの想像力は素晴しい
赤城山のシルエットですから〔名月赤城山〕なんですよ〔爆〕
投稿: おキヨ | 2009年10月 5日 (月) 12時16分
おキヨ様、こんばんはぁ
手抜きとはとても思えない素敵な絵、
さささっと色付け、名月ですネ~
♪・・夜は紫~♪という歌を思い出しましたよ♪
それと名月赤城山~今宵限り~♪
白いのは芒、家々の明かり、ここでも素敵な
お月見ができましたよ、ありがとうございます。(* ̄ー ̄*)
投稿: ミコちゃん | 2009年10月 5日 (月) 19時16分
ミコちゃん様
こんばんは~^^
有難うございます(^o^)丿
さささっの色付けはパソコンが。。。^_^;ぽっとクリックするとたちどころに色が置かれるので意外と楽チンなんですよ。容だけ決めればよいのです。月なんて一瞬でPCが決めます
夜の山道を走ると窓明かりがなんとも懐かしく、一つ一つの灯りに郷愁をそそられます。窓明かり大好きです
投稿: おキヨ | 2009年10月 5日 (月) 20時44分