〔許されざる者〕を観る
楽しみにしていた〔許されざる者〕今日やっと観に行くことが出来ました。
この映画は1992年にクリントイーストウッド監督、主演のアメリカ映画のリメーク版。 オリジナル版も観ていますが、私は日本版のほうに軍配を上げたいと思います。なにしろ歴史的な舞台背景に説得力があり、当時の蝦夷地の厳しさ美しさをオープンセットの撮影で 存分に見せてくれました。
物語は明治初期、人きり十兵衛と恐れられた江戸幕府の残党釜田十兵衛が生き延び、荒涼とした地で二人の子供と細々と暮らしている。ある日、これも残党の生き残りである知り合いの男馬場金吾が訪ねてきて、賞金目当て話を持ち掛ける。十兵衛は貧しさから子供を守るため、死んだ妻と交わした、決して昔に戻らぬ誓いを破り賞金目当ての旅に出る。。。というものです。
主演の渡辺謙はもちろんのこと、 町を暴力で牛耳っている悪徳役人を演じる佐藤浩市、 賞金稼ぎの話を持ってきた行動を共にする男の江本明 仲間に加わる若いアイヌの男を柳楽優弥 顔を切られた遊女役の忽那汐、娼婦の女将 小池栄子、 みんなそれぞれ甲乙つけがたい迫真の演技みせています。
オリジナル版と多少違うし、観かたによっては納得いかない部分もあるかと思いますが、これほど重厚で、息詰まるような凄味のある日本映画は滅多に見られないのではないでしょうか。。。
| 固定リンク
「映画」カテゴリの記事
- 終戦ドラマを観る(2016.07.30)
- 海街diaryを観る(2016.05.21)
- 〔スポットライト 世紀のスクープ〕を観る(2016.04.30)
- 映画〔家族はつらいよ〕を観る(2016.03.25)
- 〔眺めのいい部屋売ります〕を観る(2016.03.05)
コメント
渡辺謙に佐藤浩市ときたらみないわけにはいかないと思っていました。
できるだけ早く時間をつくっていきます。
イーストウッド版とどんな風な違いがあるのか、楽しみです。
同名の映画が1960年に公開されてえいます。
バート・ランカスターとオードリー・ヘプバーンが主演しているのですが、内容は全く別物です。
投稿: 風花爺さん | 2013年9月25日 (水) 10時05分
風花爺さん様
もっと深いところで映画鑑賞をする方はまた別でしょうが、私は〔許されざる者〕日本映画屈指の秀作ではないかと私は思います。監督、俳優陣の意気込みというか、息遣いがひしひしと伝わってきます。なんといっても主役の圧倒的なオーラは見ものでした。
いろいろ書きたいのですがやめておきましょう。。。
ご覧になるお楽しみが半減する恐れがありますので。。。
そうそう、その昔の バートランカスター、オードリー・ヘプバーン主演の(許されざる者)は、洋画ファンとしてしっかり観ています。^^
投稿: おキヨ | 2013年9月25日 (水) 11時25分
おキヨさん、こんにちは
ベネチア映画祭で賞を取った作品でしたね。イーストウッドの主演、監督作品はほとんど観ています。こちらはキャストが素晴らしいですね
。それと今年話題になりましたが、小池栄子さんの大ファンなんです
。とりたてて美人ではないですが、色気たっぷりですね。
投稿: 岳 | 2013年9月25日 (水) 16時27分
岳様
そうですね。アカデミー受賞作品ではありませんでしたか?
私は若い頃のC・イーストウッドよりも老年になってからの彼が好きですね。
日本版のキャストは素晴らしいですよ。貴男の好きな小池栄子はいつのまにやら演技派女優になっていました。じつは私も小池栄子の顔が好きです。あの手の顔は絵画に向いているんです
投稿: おキヨ | 2013年9月25日 (水) 23時55分